記事一覧

ウマの食糞(後編)——生きるための細菌・物質・知恵が詰まった糞

2017年5月30日
前編では仔馬の食糞と細菌叢がどのように構築されるのか、そのダイナミックな変化を紹介してきました。今回...

ウマの食糞(前編)——母親と同じ細菌叢になるために

2017年5月23日
前回はウサギの食糞と腸内細菌叢について解説しましたが、その際にウマとウサギは似ているというお話も少し...

動脈硬化と腸内細菌叢の研究はここまで来た——20億円規模の研究も進行中

2017年5月16日
前回は動脈硬化と腸内細菌のつながりについて、TMAOという物質を中心にお伝えしました。しかし実際には...

ウサギの食糞(後編)——なぜ赤ちゃんウサギは親の糞を食べるのか

2017年5月9日
前編では、ウサギが十分な栄養素を得るためには個体自身の腸内細菌叢のはたらきが必要不可欠であることを紹...

ウサギの食糞(前編)——なぜウサギは自分の糞を食べるのか

2017年5月2日
ウサギの食糞て何?と聞かれて、意気揚々と立ち上がった元ウサギ担当獣医師の端くれの野本です。初めまして...

乳児にハチミツはどうしてダメ?乳児ボツリヌス症について

2017年4月28日
4月7日に東京都は、足立区の生後6ヶ月の男児がハチミツを与えられたことによる乳児ボツリヌス症で死亡し...
土と内臓 (微生物がつくる世界)

【ブックレビュー】自然の見えなかった半分を見つめる『土と内臓』書評

2017年4月25日
地質学者デイヴィッド・モントゴメリーと生物学者のアン・ビクレーの夫婦はシアトルに家を購入。苗木も用意...

動脈硬化と腸内細菌叢をつなげる物質TMAOとは?

2017年4月18日
アメリカの細菌学の研究室で「宿主と細菌叢の連関」をテーマに研究をしている笠原和之です。腸内細菌叢はさ...

米バイオ医薬品企業と非営利団体が協業、「糞便入り」感染症治療薬の開発へ

2017年4月11日
バイオ医薬品企業のFinch Therapeutics社と、世界中から健康な人の便を集める非営利団体...

腸を健康に保つ食事とは――腸活支援プログラム参加レポート

2017年4月7日
2月25、26日の2日にわたって開催された「伊東温泉腸活支援プログラム」に参加させていただきました。...