腸内細菌ニュース

国内外の腸内細菌関連のプレスリリース、イベント情報をお届けします。海外の臨床研究や腸内フローラ検査サービスの動向などもご紹介します。

「腸内細菌ニュース」カテゴリー記事一覧

腸内細菌叢から過敏性腸症候群(IBS)を予測するシステム開発にサイキンソーが成功

2019年5月10日
左から栗山実さん(チーフ アナリティクス オフィサー)、渡辺諭史さん(シニア リサーチャー)、西田暁史さん(客員研究員、東工大研究員) 過敏性腸症候群(IBS)を、腸内細菌叢から予測する。今まで日本になかったこのサービス…

【腸内細菌叢】2018年に発信した注目記事のご紹介

2019年1月22日
「Mykinsoラボ」編集長の島田です。2019年もよろしくお願いいたします。 昨年も腸内細菌に関係する多くの研究成果がありました。関連学会の中には、一般向けの市民公開講座を開催するなど、専門家も啓蒙活動に力を入れるよう…

健康長寿のための腸内ケア―第22回腸内細菌学会・市民公開講座レポート・後編―

2018年7月3日
市民公開講座の後編では、さまざまな病気の原因になったり、悪化要因になったりする「リーキーガット」についてお話をうかがいました。 病気と腸の関係 中島淳 横浜市立大学大学院医学研究科 肝胆膵消化器病学教室 主任教授 腸内フ…

健康長寿のための腸内ケア―第22回腸内細菌学会・市民公開講座レポート・前編―

2018年7月3日
近年、たびたび耳にするようになった「腸内細菌」、「腸内フローラ」という言葉。腸内環境が心と体の健康に大きく関わっていることが知られるようになり、「腸活」という考えも生まれました。先日都内で開催された第22回腸内細菌学会で…

トレハロースで増えるクロストリジウム・ディフィシル腸炎強毒性株

クロストリジウム・ディフィシル腸炎は偽膜性大腸炎とも呼ばれ、Clostridium difficile(CD)の異常増殖の結果として発生する腸の感染症です。CDは常在性の嫌気性菌であり、健常者の腸内にも存在していますが、…

【腸内細菌叢】2017年に発信した注目記事のご紹介

2018年1月9日
「Mykinsoラボ」編集長の島田です。2018年もよろしくお願いいたします。 昨年のMykinsoラボは、ほぼ毎週新しい記事を提供することができました。大半は最近の研究成果を紹介するものであり、それほど腸内細菌叢の研究…

家畜のgut feeling(直感ならぬ腸感?)研究プロジェクトが発足

2017年12月26日
デラウェア大学に、ニワトリやウシなどの家畜の腸内の健康にフォーカスした研究室が発足したというニュースです。具体的な研究の着目点についてご紹介します。 抗生物質の代替品が注目されている 抗生物質は、畜産において病気から家畜…

世界中のコンピューターで分担してマイクロバイオームを研究する「The Microbiome Immunity Project」がスタート

2017年10月3日
今年8月末、MIT、ハーバード、マサチューセッツ総合病院、カリフォルニア大学サンディエゴ校、サイモンズ財団のフラットアイアン研究所の研究者らが参加し、IBMが支援する細菌叢(マイクロバイオーム)研究プロジェクト「The …

乳児にハチミツはどうしてダメ?乳児ボツリヌス症について

2017年4月28日
4月7日に東京都は、足立区の生後6ヶ月の男児がハチミツを与えられたことによる乳児ボツリヌス症で死亡した、と発表しました。まだ記憶に新しい出来事ですが、衝撃を受けられた方も多かったのではないでしょうか。 乳児ボツリヌス症の…

米バイオ医薬品企業と非営利団体が協業、「糞便入り」感染症治療薬の開発へ

2017年4月11日
バイオ医薬品企業のFinch Therapeutics社と、世界中から健康な人の便を集める非営利団体OpenBiomeが協業し、Clostridium difficile(クロストリジウム・ディフィシル)感染症を治す経口…