Mykinsoラボおすすめ記事

Mykinsoラボではさまざまな腸内細菌叢ニュースをお届けしています。アクセス数が多いおすすめ記事を紹介します。腸内細菌叢の基礎知識から意外な事実まで、幅広く扱っています。

○○門とか○○属とかって何でしょう?

分類

分類ってなに?ー「界・門・綱・目・科・属・種」の話ー

腸内細菌ではバクテロイデーテス門(Bacteroidetes)やビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium)などの表現がよく出てきます。まずは生物の基本的な分類方法から学びましょう。ヨーグルトなどでよく見かける「○○株」についても紹介しています。

プレバイオティクスとプロバイオティクスってどっちがどっち?

プレバイオティクスとプロバイオティクスって、なに?―いま改めて正しい知識を!

食物繊維のように、腸内細菌が利用して、結果としてヒトの健康につながるものを「プレバイオティクス」。そして、直接食べる菌のことは「プロバイオティクス」といいます。それぞれ言い換えるなら、菌が育つためのエサを食べることは「育菌」、菌そのものを食べて補うことは「補菌」となります。両方合わせて「シンバイオティクス」と呼ぶこともあります。

腸と脳が関係している?

神経難病「多発性硬化症」に関わる腸内細菌が見つかった!

腸内細菌と神経疾患との関係が注目されています。中でも「多発性硬化症」との関係はしばしばメディアに取り上げられ、読者の関心も高いようです。

腸内細菌叢はヒトだけのものではない!

ウサギの食糞(前編)——なぜウサギは自分の糞を食べるのか

腸内細菌叢はヒト特有のものではありません。地球上の多くの動物の腸にも細菌が住みついています。腸内細菌はうんち由来、という動物もたくさんいます。

ユーザーのデータを使って医療に貢献します

腸内細菌叢から過敏性腸症候群(IBS)を予測するシステム開発にサイキンソーが成功

健常者とIBS患者の腸内細菌叢を比較し、予測モデルを構築したチームへのインタビュー記事。ユーザーのデータをこのように活用することで、腸内細菌叢と疾患や体調などの関係を明らかにしていきます。


Mykinsoラボは、医療機関で受ける腸内フローラ検査Mykinso Proを提供する株式会社サイキンソーが運営しています。